レインボーブリッジ(その他表記)Rainbow Bridge

デジタル大辞泉 「レインボーブリッジ」の意味・読み・例文・類語

レインボー‐ブリッジ(Rainbow Bridge)

東京都心と臨海副都心を結ぶ吊り橋の通称。正式名は「首都高速11号台場線・東京港連絡橋(臨港道路)」。上下2層構造で、上段に首都高速道が、下段ゆりかもめ軌道一般道車道歩道がある。全長798メートル。平成5年(1993)開通

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

事典 日本の地域遺産 「レインボーブリッジ」の解説

レインボーブリッジ

(東京都港区)
日本夜景遺産指定の地域遺産。
東京湾に架けられた、芝浦ふ頭とお台場を結ぶ橋。季節曜日時間帯によりイルミネーションの色が変えられている。期間限定で虹色ライトアップもある

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「レインボーブリッジ」の解説

レインボーブリッジ

(東京都港区)
東京湾100選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む