現代外国人名録2016 「アランメルツァー」の解説
アラン メルツァー
Allan H. Meltzer
        
              - 職業・肩書
 - 経済学者 カーネギー・メロン大学教授
 - 国籍
 - 米国
 - 生年月日
 - 1928年
 - 出生地
 - マサチューセッツ州ボストン
 - 学歴
 - デューク大学卒,カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)修士課程・博士課程修了
 - 学位
 - 経済学博士(UCLA)
 - 経歴
 - 1957年カーネギー・メロン大学助教授。のち、教授。カーネギー・ロチェスターカンファレンス、シャドー・オープン・マーケット・コミュニティを主宰。米国シンクタンクのアメリカン・エンタープライズ・インスティテュート(AEI)客員研究員。米国金融政策、国際金融研究の重鎮で、FRBやCEAのコンサルタントとしても活躍。2000年には米議会の国際金融制度諮問委員会座長を務め、IMFと世銀の改革案「メルツァー報告書」をまとめた。また長年、日本銀行金融研究所名誉顧問を務め、バブル崩壊後の日本のデフレ脱却政策に関する提言も行った。理論と政策の両面にわたり、米国国内のみならず世界各国において精力的に活動。著書に「ケインズ貨幣経済論―マネタリストの異なる解釈」「マネタリー・エコノミクス」などがある。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

