デジタル大辞泉 「FRB」の意味・読み・例文・類語
エフ‐アール‐ビー【FRB】[Federal Reserve Bank]
[補説]地区連銀がある都市:ボストン・ニューヨーク・フィラデルフィア・クリーブランド・リッチモンド・アトランタ・シカゴ・セントルイス・ミネアポリス・カンザスシティー・ダラス・サンフランシスコ
翻訳|FRB
米国の中央銀行に当たる機関。連邦公開市場委員会(FOMC)を開き金融政策を決定する。議長、副議長を含む理事7人で構成。大統領が指名し議会上院の承認を得て就任する。雇用最大化と物価安定を目指している。金融政策の決定は世界経済や為替動向に影響を与える。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
連邦準備制度理事会Federal Reserve Boardの略称。正式な英語名称はBoard of Governors of the Federal Reserve System。アメリカの中央銀行制度である連邦準備制度に基づいて設立された機関の一つ。
[編集部]
連邦準備銀行Federal Reserve Bankの略称。アメリカの中央銀行制度である連邦準備制度に基づいて設立された機関で、12地区の主要都市にある。
[編集部]
出典 (株)外為どっとコムFX用語集について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...