アワタケ(読み)あわたけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アワタケ」の意味・わかりやすい解説

アワタケ
あわたけ / 粟茸
[学] Xerocomus subtomentosus (Fr.) Quél.

担子菌類、マツタケ目アミタケ科の食用キノコ。傘は径5~10センチメートル、表面はくすんだ褐色でビロード状。肉は厚く淡黄色であるが、切るとかすかに青みを帯びる。管孔(くだあな)はやや大きく角張り、黄色で、傷つけると青みを帯びる。茎は長さ10センチメートルほど、太さ1~2センチメートル。夏から秋にかけて広葉樹林内の地上に点々と生える。分布は世界的に広く、各地で食用にされる。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android