アンゴラネコ(読み)あんごらねこ(その他表記)Angora cat

翻訳|Angora cat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンゴラネコ」の意味・わかりやすい解説

アンゴラネコ
あんごらねこ
Angora cat

哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物であるイエネコFelis catusの1品種。被毛は長く柔らかい。名はトルコの首都アンカラの旧名に由来する。姿はペルシアネコに似るが、顔、体、足は長めである。アフガニスタン産のペルシアネコとアンゴラネコをもとにして、今日のペルシアネコがつくりだされた。

[成島悦雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android