アンホワ県(読み)アンホワ(その他表記)Anhua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンホワ県」の意味・わかりやすい解説

アンホワ(安化)〔県〕
アンホワ
Anhua

中国華中地方,フーナン (湖南) 省中部の県。イーヤン (益陽) 地区に属する。シュエフォンシャン (雪峰山) 山脈北部にあり,行政中心地のトンピン (東坪) 鎮はツー (資) 水の谷口発達。茶の栽培が盛んで,ヘイ (黒) 茶と呼ばれて有名。鉄鉱山がある。チョーシー (柘渓) には大型の多目的ダムが建設された。人口 89万 5915 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む