出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アメリカの詩人、ジャーナリスト、政治家。インディアナ州の農村で生まれ、ブラウン大学を卒業、南北戦争中リンカーン大統領の秘書を務めた。その後パリ、ウィーン、マドリードのアメリカ公使館勤務を経て、帰国後『ニューヨーク・トリビューン』紙論説委員(1870~74)、78年国務次官補。70、80年代に多くの詩、小説、歴史(リンカーン伝)を書いた。マッキンリー大統領により駐英大使(1897~98)に任命され、アメリカ・スペイン戦争に際してイギリスとの友好関係を深め、国務長官(1898~1905)となり、中国に関する門戸開放通牒(つうちょう)を発し(1899、1900)、またヘイ‐ポンスフォート条約(1901)を結び、パナマ運河建設に道を開いた。
[高橋 章]
1838~1905
アメリカの政治家。マッキンリー,T.ローズヴェルト両政権の国務長官(在任1898~1905)。99年と翌年の2度にわたり中国に対する門戸開放政策を提唱,1901年には中央アメリカにつくられる運河の建設,管理をアメリカ単独で行うための対英交渉で活躍した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…このようななかで,パナマは03年11月3日に独立した。合衆国は新政府を独立の3日後に承認し,パナマの全権大使と称するフランス人ビュノー・バリーヤP.J.Bunau‐Varilla(1860‐1940)と合衆国の国務長官ヘイJ.M.Hay(1838‐1905)の間で11月18日パナマ運河条約が調印された。この条約により,成立したばかりのパナマ共和国は運河地帯で二分されることになった。…
…このようななかで,パナマは03年11月3日に独立した。合衆国は新政府を独立の3日後に承認し,パナマの全権大使と称するフランス人ビュノー・バリーヤP.J.Bunau‐Varilla(1860‐1940)と合衆国の国務長官ヘイJ.M.Hay(1838‐1905)の間で11月18日パナマ運河条約が調印された。この条約により,成立したばかりのパナマ共和国は運河地帯で二分されることになった。…
※「へい」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新