へい(読み)ヘイ

デジタル大辞泉 「へい」の意味・読み・例文・類語

へい

[感]へりくだった気持ちで応答したり、肯定承諾したりするときに、また、相手注意を促すときに発する声。商人などが主に使う。はい。へえ。「へい、さようでございます」「へい、お待ち」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「へい」の意味・読み・例文・類語

へい

  1. 〘 感動詞 〙 肯定、承諾の気持を表わすときに発することば。また、人の要求に応じたり、人にものをすすめたりするときにも用いる。「はい」と同じ意で商人などがへりくだって使う。へえ。
    1. [初出の実例]「『いくらだの』『ヘイ十四匁八分でおます』」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「へい」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ヘイ

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(へい)。〔説文〕一下に「馬帚(ばさう)なり」とあり、(し)に似て、ほうきを作る草の名。茎、紫赤にして叢生、直にして勁、帚として用いる。

[訓義]
1. ほうきのくさ、馬帚。
2. 使役の助動詞に用いる。~せしむ。

[熟語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「へい」の意味・わかりやすい解説

ヘイ
John Milton Hay
生没年:1838-1905

アメリカの政治家インディアナ州生れ。ブラウン大学卒業後弁護士となり,郷党の先輩リンカン大統領の秘書を務め,リンカンの死後外交官としてパリウィーンマドリードに駐在。帰国後《ニューヨーク・トリビューン》紙副編集長として活躍。その後国務次官,駐英大使を経て,1898年から約7年にわたり,W.マッキンリー,T.ローズベルト両大統領のもとで国務長官を務める。その間1899年にはヘイ覚書によって中国への門戸開放主義を提唱し,1901年はヘイ=ポンスフォート条約を締結しパナマ運河建設の道を開くなど,アメリカ型の経済主義的な対外膨張政策の原型をつくった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「へい」の意味・わかりやすい解説

ヘイ
へい
John Milton Hay
(1838―1905)

アメリカの詩人ジャーナリスト、政治家。インディアナ州の農村で生まれ、ブラウン大学を卒業、南北戦争中リンカーン大統領の秘書を務めた。その後パリ、ウィーン、マドリードのアメリカ公使館勤務を経て、帰国後『ニューヨーク・トリビューン』紙論説委員(1870~74)、78年国務次官補。70、80年代に多くの詩、小説、歴史(リンカーン伝)を書いた。マッキンリー大統領により駐英大使(1897~98)に任命され、アメリカ・スペイン戦争に際してイギリスとの友好関係を深め、国務長官(1898~1905)となり、中国に関する門戸開放通牒(つうちょう)を発し(1899、1900)、またヘイ‐ポンスフォート条約(1901)を結び、パナマ運河建設に道を開いた。

[高橋 章]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「へい」の解説

ヘイ
John Milton Hay

1838~1905

アメリカの政治家。マッキンリー,T.ローズヴェルト両政権の国務長官(在任1898~1905)。99年と翌年の2度にわたり中国に対する門戸開放政策を提唱,1901年には中央アメリカにつくられる運河の建設,管理をアメリカ単独で行うための対英交渉で活躍した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

百科事典マイペディア 「へい」の意味・わかりやすい解説

ヘイ

米国の政治家。共和党。リンカンの秘書を務めたのち,1898年―1905年マッキンリー,T.ローズベルト政権の国務長官。1899年に中国に関する門戸開放原則を唱え,1900年には中国の領土的・行政的保全の原則を主張し,米国の極東政策の基本原則を作った。→門戸開放主義

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「へい」の解説

ヘイ

タイ、バンコクを中心に開催された2005年アジア室内競技大会の大会マスコット。ゾウがモチーフ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「へい」の解説

ヘイ

ジョン=ヘイ

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のへいの言及

【パナマ】より

…このようななかで,パナマは03年11月3日に独立した。合衆国は新政府を独立の3日後に承認し,パナマの全権大使と称するフランス人ビュノー・バリーヤP.J.Bunau‐Varilla(1860‐1940)と合衆国の国務長官ヘイJ.M.Hay(1838‐1905)の間で11月18日パナマ運河条約が調印された。この条約により,成立したばかりのパナマ共和国は運河地帯で二分されることになった。…

【パナマ】より

…このようななかで,パナマは03年11月3日に独立した。合衆国は新政府を独立の3日後に承認し,パナマの全権大使と称するフランス人ビュノー・バリーヤP.J.Bunau‐Varilla(1860‐1940)と合衆国の国務長官ヘイJ.M.Hay(1838‐1905)の間で11月18日パナマ運河条約が調印された。この条約により,成立したばかりのパナマ共和国は運河地帯で二分されることになった。…

※「へい」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android