イリューシンIl-2(読み)イリューシンアイエルに(その他表記)Il'yushin Il-2 Stormovik

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イリューシンIl-2」の意味・わかりやすい解説

イリューシンIl-2
イリューシンアイエルに
Il'yushin Il-2 Stormovik

第2次世界大戦中のソビエト連邦軍の地上攻撃機。機首から操縦席までを覆う分厚い装甲板によって高い生存性を誇り,ドイツ戦車兵から恐れられた。 1939年に初飛行,実戦教訓に 1942年から複座化し,後部に 12.7mm機関銃を装備した Il-2M3が,クルスクの戦いで活躍した。乗員2,全長 11.6m,総重量 5510kg,最大時速 440km,航続距離 600km。武装 30mm機関砲2,12.7mm機関銃1。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 クルスク 戦い

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む