すべて 

ウミユリ類(読み)ウミユリるい(その他表記)Crinoidea; sea-lily

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウミユリ類」の意味・わかりやすい解説

ウミユリ類
ウミユリるい
Crinoidea; sea-lily

棘皮動物門ウミユリ綱に属する種類総称地質時代に非常に繁栄した動物で,現在では少数海中に生残っているのみである。口のまわりに長い腕がある。原則として細長い柄をもち,これで海底に固着する。柄が退化し,代りに巻枝をもち,これで岩にしがみついたり,ときに泳ぐことができるものもある。ウミシダ類の少数を除き,多くは深海産。現生のものは約 550種。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む