ウユニ(その他表記)Uyuni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウユニ」の意味・わかりやすい解説

ウユニ
Uyuni

ボリビア南西部,ポトシ県中部の町。県都ポトシの南西約 150km,アンデス山脈中に広がるアルティプラノ高原東縁部にあり,標高 3665m。西方にはウユニ塩沢地が広がる。 1890年建設され,スラブ人とシリア人の入植もあって,鉄道の要地として急速に発展。現在周辺一帯の取引中心地であるとともに,北東にプラカヨ,ワンチャカ両銀山があり,鉱業中心地ともなっている。ラパスから南下してくる鉄道はここで2つに分岐し,南西の線は太平洋岸の港アントファガスタ (チリ) へ,南東の線はアルゼンチンへ通じる。人口1万 1301 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む