ウユニ塩沢地(読み)ウユニえんたくち(その他表記)Salar de Uyuni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウユニ塩沢地」の意味・わかりやすい解説

ウユニ塩沢地
ウユニえんたくち
Salar de Uyuni

ボリビア南西部にある塩原。アンデス山脈中のアルティプラノ高原南部に位置し,ポトシ県北西部からオルロ県南端部にかけて広がる。標高約 3600m。同国最大の塩原で,面積約 9000km2。低い山脈によって北のコイパサ塩沢地と分けられる。強風地帯にあって乾燥が激しいため干上がった塩湖の湖底で,乾季には固結した塩分が殻のように表面をおおい,中央部を南北に横断する道路が通じるが,雨季には塩分が湿気を含み湿地状になり,南東部にグランデデリペス川が注ぐ。北岸のサリナスデガルシメンドサ,北西岸のイカ,南岸のカルチャなどに製塩所がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む