エアドーム(その他表記)air dome

世界大百科事典(旧版)内のエアドームの言及

【空気膜構造】より

…空気を閉じ込める方法の違いにより一重膜構造と二重膜構造に分けられる。前者は,床上に膜を張り,床と膜との間に空気を閉じ込めるもので,ドーム型のものはエアドームair domeと呼ばれる。一重膜構造では建物内外の気圧差を保持する必要から大きな開口を設けることは不可能で,閉鎖型の内部空間となり,温室,展示場,ホールなどの屋根として利用される。…

※「エアドーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む