エダヒゲムシ

百科事典マイペディア 「エダヒゲムシ」の意味・わかりやすい解説

エダヒゲムシ

節足動物門多足上綱エダヒゲムシ綱(少脚綱)の総称ヤスデモドキともいう。日本に約30種,世界から約650種が知られる。体長約0.5〜2mmの微小な土壌動物菌類植物遺体を食べる。ムカデ,ヤスデなどを含む多足類なかではもっとも歩脚の数が少なく,成体では9対が一般的である。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android