エッジ音(読み)エッジおん(その他表記)edge tone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エッジ音」の意味・わかりやすい解説

エッジ音
エッジおん
edge tone

狭いすきま,または小さい穴から吹出した気流が,鋭い刃の形をした障害物に当るときに出る音。オルガンフルー管発音はこの音である。気流の速度,すきまと刃との距離がある限界値をこえたときに,急にカルマン渦が発生して発音する。気流の速度がさらに大きくなってある限界値をこえると,急に第2倍音が出る。このため,フルー管をあまり強く吹くと,急に1オクターブ高い音が出ることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む