エディット

音楽用語ダス 「エディット」の解説

エディット [edit]

日本語では「編集」と訳される。編集者エディターDTMでは入力されたデータ音高を変更したり、音の強さ、長さを変更したりして音楽的な表現を加えていくことを指す。演奏情報を数字で編集することをリストエディットや数値エディット、ピアノロールのような画面で視覚的に編集することをグフィックエディットと呼んでいる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む