エプソン(読み)えぷそん(その他表記)Epsom and Ewell

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エプソン」の意味・わかりやすい解説

エプソン
えぷそん
Epsom and Ewell

イギリス、イングランド南東部、サリー県都市。1937年に近隣の村と合併し、エプソン・アンド・ユーエルとなった。ロンドン南西約25キロメートルにあり、人口6万7075(2001)。エプソン競馬場の所在地として知られ、ダービーオークスが開催される。18世紀には温泉があり、上流階級社交場であった。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む