オペル,F.von(読み)おぺる

世界大百科事典(旧版)内のオペル,F.vonの言及

【ロケット機】より

…つまりジェット機と違って空気を使わず,燃料など搭載物だけで噴流を作り,その反動で前進する飛行機。すでに1928年ドイツのオペルFriz von Opel(1899‐1971)らはロケット機を初飛行させており,44年には初の実用ロケット機ドイツのメッサーシュミットMe163が登場しているが,ロケット機は航続時間が短いため,その後は少数が研究機として使われた程度である。47年世界初の超音速飛行をしたアメリカのベルXS1もロケット機である。…

※「オペル,F.von」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む