オータムリーフ(その他表記)autumn leaf

色名がわかる辞典 「オータムリーフ」の解説

オータムリーフ【autumn leaf】

色名の一つ。秋の紅葉枯れ葉を表す、ややくすんだ濃いオレンジ色。日本の色名では朽葉くちばに相当するが、こちらはくすんだ茶色。より赤みの強い赤朽葉の方が近い。仏名フォイーユモルト(feuille morte)の英訳とされる。1945年、ジョセフ・コスマ(Joseph Kosma)作曲、ジャック・プレベール(Jacques Prévert)作詞シャンソン枯葉」(原題「Les Feuilles Mortes」)の英名としても、よく知られている。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む