カギノリ(英語表記)Bonnemaisonia hamifera Hariot

改訂新版 世界大百科事典 「カギノリ」の意味・わかりやすい解説

カギノリ (鉤海苔)
Bonnemaisonia hamifera Hariot

体の先端にかぎ状の付着器官をもち,これで他の海藻に絡まりついて生育するカギノリ科の美しい紅藻。体は直径1.5~2mmの主軸をもち,大小の枝を各方向に多数出す。枝の先はかぎ状に曲がるものもあるが,多くは毛のように細くてやわらかいので,全体はふさふさした感じとなる。北部ヨーロッパ,アメリカ太平洋沿岸および日本近海に分布が知られ,日本では北海道と南西諸島を除く各地沿岸の低潮線付近から漸深帯にかけて生育する。似た種類のカギケノリAsparagopsis taxiformis Collins et Herv.は体の先端にかぎ状の付着器官がないことと匍匐(ほふく)茎が岩上にのびてそこから直立する体が出ることで区別できる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android