カタバーン王国(読み)カタバーンおうこく(その他表記)Qaṭabān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カタバーン王国」の意味・わかりやすい解説

カタバーン王国
カタバーンおうこく
Qaṭabān

古代南アラビアの王国中心地はイエメン南東部のワディ・バイハーン。時代については,前5世紀から紀元前後まで続いたとする説と,前4世紀頃から3世紀まで続いたとする説の2つがある。その名は南アラビアの碑文ギリシアローマ文献に現れるが,イスラム伝承には登場しない。同じ頃栄えたサバ王国との関係も不明な点が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む