カリ鉱物(読み)カリコウブツ

化学辞典 第2版 「カリ鉱物」の解説

カリ鉱物
カリコウブツ
mineral potassium

おもな塩化物鉱として,カリ岩塩,シルビナイト(sylvinite)KCl・NaCl,硫酸塩鉱として,グラゼライト(glaserite)3K2SO4・Na2SO4,ラングバイナイト(langbeinite)K2SO4・2MgSO4がある.ほかに,CaSO4を含むもの,鉄-,カリウム-明ばん石の形のものなどがある.硝酸塩鉱は硝石(nitre)KNO3である.ケイ酸塩鉱はK2O・Al2O3・SiO2を基本型としており,正長石(orthoclase)K2O・Al2O3・6SiO2絹雲母(sericite)K2O・3Al2O3・6SiO2・2H2Oのような雲母類とがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む