絹雲母(読み)キヌウンモ(英語表記)sericite

デジタル大辞泉 「絹雲母」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐うんも【絹雲母】

微細な鱗片りんぺん状の白雲母。絹雲母片岩の主要構成鉱物。粘土鉱物として産する場合は強い絹糸光沢がある。良質のものは陶土に使用。セリサイト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「絹雲母」の意味・読み・例文・類語

きぬ‐うんも【絹雲母】

  1. 〘 名詞 〙 細粒白雲母の総称白色、微細で、絹糸光沢または真珠光沢をもつ。白雲母のカリウム分が少なく、水分を多くしたような組成をもつ。黒鉱鉱床の変質体、火成岩熱水変質による粘土鉱床などに産出する。製紙紡績クレンザー陶磁器農薬などに用いられる。セリサイト。〔鉱物字彙(1890)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「絹雲母」の意味・わかりやすい解説

絹雲母
きぬうんも
sericite

微細な白雲母(しろうんも)の別名。セリサイトともいう。粘土鉱物として産する場合独特な絹糸光沢があり、こすると指がすべすべしてくる。良質なものは陶石として用いられる。また、低変成度の結晶片岩、いわゆる絹雲母片岩の主要構成鉱物として産する。絹糸光沢をもつため、英名は絹状という意味ギリシア語に由来する。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「絹雲母」の意味・わかりやすい解説

絹雲母 (きぬうんも)
sericite

含カリウム粘土鉱物の一種で,白雲母の微細種。化学式K01(Al,Si3O10)・2H2O+nH2O。白色,灰色まれに淡緑色を呈することがある。少量のクロム,鉄を含有するため緑色を示すこともある。低温熱水作用により生成するが,熱水性金属鉱床に伴って産出することも多い。粘性の強い粘土状で産出する。絹糸状の光沢を示すことが多く,この名称がつけられた。耐火物混合材,溶接棒のフラックス原料などに利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「絹雲母」の意味・わかりやすい解説

絹雲母
きぬうんも
sericite

細かい鱗片状の白雲母 (またはパラゴナイト) の総称。化学組成はほぼ白雲母と等しいが,二酸化ケイ素,酸化マグネシウム,水に富み酸化カリウムが少いものを加水雲母イライトなどと呼ぶ。結晶片岩 (絹雲母片岩) ,熱水変質岩などの主成分鉱物。鉱床をなし絹雲母粘土として稼行され,陶石として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「絹雲母」の意味・わかりやすい解説

絹雲母【きぬうんも】

セリサイトとも。絹糸光沢をもつ鱗片状の雲母様鉱物。化学組成や構造は粘土鉱物のイライトとほぼ同じである。熱水変質した岩石や絹雲母片岩など変成岩中にしばしば多量に見られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の絹雲母の言及

【白雲母】より

…KのかわりにNaの入った雲母はパラゴナイトと呼ばれるが,白雲母と区別しにくい。二次的にできた白雲母や堆積岩中の白雲母で,一般に細かい繊維状結晶の集合物はふつう絹雲母と呼ばれる。電気製品の絶縁材料として用いられた。…

※「絹雲母」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android