ガラクス

百科事典マイペディア 「ガラクス」の意味・わかりやすい解説

ガラクス

ゲイラックスとも。北アメリカ東部原産のイワウメ科の常緑多年草。日本では切葉が輸入され花材にされているが,原産地では地被植物として庭植えされたり,ロックガーデンに栽植される。葉は長い柄をもち,径5〜12cmの心臓形で,縁に不揃いの鋸歯がある。初夏に,花茎が高さ30〜50cmにのび,5弁の小さな白花を密な総状花序につける。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む