デジタル大辞泉
                            「花材」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    か‐ざいクヮ‥【花材】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 いけばなの材料。木、花、草、蔓などの植物のほかに、植物を枯らしたものや加工したもの、金属、合成樹脂など広範囲にわたって用いられている。
- [初出の実例]「私が花器や花材を並べてお稽古の用意をしている間に」(出典:女弟子(1961)〈有吉佐和子〉)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    花材
かざい
        
              
                        生け花用語で「花卉材料」の略語。重要な組成材料は植物,なかでも草や木の類。病巣の瘤や劣性変化したもの,藻,海草,苔なども使われる。木物,草物,葉物,蔓物,垂物 (たれもの) ,実物 (みもの) ,花物,枯物 (かれもの) などの区別があり,さらに通用物がある。これは木物,草物どちらに扱ってもよい便法。採集には花材の性質によって注意し,また一定時間を保たせるため水揚げが必要。なお花卉以外の非花材もある。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 