キッチン寸法(読み)キッチンスンポウ

リフォーム用語集 「キッチン寸法」の解説

キッチン寸法

システムキッチンなどの寸法の事。カウンターの高さはJIS規格で、80cm、85cm、90cm、95cmの4種類と決められている。作業効率を考え、平面サイズ配慮する必要があり、必要寸法として、シンク部分で550?900mmの幅、コンロの設置スペースで約600mm、プラス作業台となるので、2500?3450mmにもなる。奥行きは600mmがスタンダードな寸法だが、収納やワイドシンクなどの関係で750mmのものもある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む