クラウドワーカー(読み)くらうどわーかー(その他表記)Cloud Worker

知恵蔵mini 「クラウドワーカー」の解説

クラウドワーカー

不特定多数の発注者と受注者を募りネット上で仲介するサービス「クラウドソーシング」を用いて仕事をしている人のこと。ネットを介してやりとりされる仕事内容は、データ入力・ライティング・デザイン・システム開発・翻訳・音楽制作・アイデア募集など多伎にわたり、専門知識のない主婦シニアからプロまで、多彩な人々がクラウドワーカーとなっている。2014年12月時点で、大手クラウドソーシング・サイトに登録している人は、「ランサーズ」(2008年サービス開始)が42万人、「クラウドワークス」が26万人、「クラウディア」が25万人などとなっていたが、16年2月にはクラウドワークスの会員数が80万人以上となるなど、急速に市場が拡大している。

(2016-3-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む