ケイ光顕微鏡(読み)ケイこうけんびきょう(その他表記)fluorescent microscope

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケイ光顕微鏡」の意味・わかりやすい解説

ケイ光顕微鏡
ケイこうけんびきょう
fluorescent microscope

紫外線照射により試料から発するケイ光を観察する顕微鏡。強力紫外線光源ならびに紫外線を吸収しない材料による集光系,デッキガラスカバーガラス封入剤を必要とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む