コウモリダニ(読み)こうもりだに(その他表記)spinturnicid mites

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コウモリダニ」の意味・わかりやすい解説

コウモリダニ
こうもりだに / 蝙蝠蜱
spinturnicid mites

節足動物門クモ形綱ダニ目コウモリダニ科の総称。コウモリ類に寄生し吸血する中気門類のダニ。この群のなかでは珍しく、終生寄生生活を営む。雌体内で卵の発生が進み、幼虫期を経て、産み出されるときには第1若虫となっている。この第1若虫以後のすべての齢期に吸血する。体長0.8~1.3ミリメートルで、脚(あし)が強大、未吸血時にはヒトデのような形をしている種類が多く、全脚に鋭いつめを備えているのも特筆されるべき点である。宿主の種属と特異的に結び付いたダニの種類がみいだされている。人体を刺すことはない。

[内川公人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android