コブハムシ(読み)こぶはむし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コブハムシ」の意味・わかりやすい解説

コブハムシ
こぶはむし / 瘤金花虫

昆虫綱甲虫目ハムシ科コブハムシ亜科Chlamisiinaeに属する昆虫の総称。体は短くて角張り、背面にはこぶ状の凹凸があり、毛虫イモムシの糞(ふん)に外見が似ている。日本産は約10種ある。

[中根猛彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む