デジタル大辞泉
「凹凸」の意味・読み・例文・類語
おう‐とつ〔アフ‐〕【凹凸】
1 表面が平らでないこと。でこぼこ。「凹凸の激しい路面」
2 均等でないこと。「月々の出来高に凹凸がある」
[類語]凸凹
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おう‐とつアフ‥【凹凸】
- 〘 名詞 〙 物の表面が平らでないこと。高低ができること。また、均等でないこと。でこぼこ。たかひく。
- [初出の実例]「一歩皆天遊、万里任二凹凸一」(出典:艸山集(1674)一四・旅寓得月字)
- 「主脳技術者の低脳な工場へ行くと床面は凹凸し、凡ての点に於て面白からぬものがある」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「凹凸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 