デジタル大辞泉 「コンテンツプロバイダー」の意味・読み・例文・類語 コンテンツ‐プロバイダー(contents provider) デジタル化された動画・音声・文書・画像などのデータやパッケージ製品を提供する事業者のこと。CP。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 企画・マーケティング/企画営業 新規事業スタート/SNS マーケティング企画/未経験OK 株式会社オーブ 大阪オフィス 東京都 豊島区 月給22万円~50万円 正社員 福祉業務支援アプリのマーケティング担当/賞与年2回/時差出勤OK/年間休日123日 株式会社SANN 東京都 港区 月給25万円~53万円 正社員 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「コンテンツプロバイダー」の解説 コンテンツプロバイダー【content provider】 コンテンツを提供する事業者。主に動画や音声などのデジタルコンテンツを、インターネットなどを通じて配信する事業者を指す。 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 25年7月入社/正社員×マーケティングアシスタント/業界未経験OK/元事務・販売職も活躍中 株式会社zero-state 東京都 渋谷区 月給25万円~ 正社員 在宅中心/好条件/フリーランスの方歓迎/フリマサービスのマーケティング開発PMを募集します/週3日以内OK/残業少なめ 大手EC企業 東京都 世田谷区 業務委託 Sponserd by