サカルヤの戦い(読み)サカルヤのたたかい(その他表記)Sakarya

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サカルヤの戦い」の意味・わかりやすい解説

サカルヤの戦い
サカルヤのたたかい
Sakarya

1921年,トルコ軍とギリシア軍のサカルヤ河畔における戦闘。新ビザンチン帝国建設を理想とするギリシア国王は,19年5月のイズミル占領に成功したのち,第1次世界大戦の敗戦によって国土を分割されたトルコに対し,挑戦した。戦闘は8月 23日から9月 13日まで,アンカラ南西部のサカルヤ川の河畔で続けられたが,結局ケマル・アタチュルクの率いるトルコ軍の勝利に帰した。これがその後のギリシア王制廃止の一因となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む