シェア自転車

共同通信ニュース用語解説 「シェア自転車」の解説

シェア自転車

都市内に置かれた貸し出し用の自転車を、利用者がスマートフォンを使って自由に使えるサービス。自転車に通信機能が付いており、衛星利用測位システム(GPS)によってスマホ画面の地図上で空いている自転車がどこにあるのかを確認できる。中国では近くへの移動路線バスマイカーの代わりに使う人が増え、大気汚染が深刻な中で環境対策としても注目されている。一方、放置自転車が道をふさいだり、利用者が勝手に改造して私物化したりと問題が相次いでいる。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む