ジオキシン

化学辞典 第2版 「ジオキシン」の解説

ジオキシン
ジオキシン
dioxin

C4H4O2(84.07).環内に二つの炭素-炭素二重結合と二つの酸素原子を含む六員環化合物総称.1,4-ジオキシンはp-ジオキシンともよばれる.2,3,5,6-テトラクロロ-1,4-ジオキサンにマグネシウムヨウ素を作用させると得られる.沸点75 ℃(99 kPa).1.4150.1,4-ジオキシンに二つのベンゼン環が縮環し,その水素原子のいくつかを塩素原子で置換した化合物であるポリクロロジベンゾ-p-ジオキシン(PCDD)は,ダイオキシンとよばれ,高い毒性を有する.同様の毒性をもつポリクロロジベンゾフランもまとめてダイオキシンとよぶことがある.[CAS 290-67-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジオキシンの言及

【ダイオキシン】より

…ジオキシンともいう。代表的なものは,2,3,7,8-四塩化ダイオキシン(2,3,7,8-tetrachlorodibenzo dioxine。…

※「ジオキシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android