テトロール酸(読み)テトロールサン

化学辞典 第2版 「テトロール酸」の解説

テトロール酸
テトロールサン
tetrolic acid

2-butynoic acid.C4H4O2(84.08).CH3C≡CCOOH.2-ブチン酸ともいう.アセト酢酸エチル五塩化リン塩素化したのち,アルコールカリで脱塩化水素すると得られる.無色の葉状結晶.融点77~78 ℃,沸点203 ℃,100 ℃(2.4 kPa).pKa 1.62(25 ℃).水,エタノール,エーテルクロロホルム二硫化炭素に可溶.重金属塩の存在下で容易に脱炭酸してメチルアセチレンになる.[CAS 590-93-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む