ジャグブーブ(その他表記)al-Jaghbūb

改訂新版 世界大百科事典 「ジャグブーブ」の意味・わかりやすい解説

ジャグブーブ
al-Jaghbūb

リビアのキレナイカ地方の内陸部,エジプト国境近くのオアシスで,古くから北アフリカよりメッカへの主要巡礼ルート上に位置した。1856年サヌーシー派拠点とされ,59年同派の開祖ムハンマド・ブン・アリー・アッサヌーシーは,当地に埋葬された。1912年イタリアのリビア占領後,当地領有をめぐりイタリア・イギリス間で係争が生じたが,当地の実権はサヌーシー派の反イタリア抵抗運動派が握っていた。25年イタリア・エジプト協定により,ここはリビア領となるが,翌年イタリアはサヌーシー派の反イタリア運動を弾圧した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 藤田

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む