スコットランド・ゲーリック語(読み)スコットランド・ゲーリックご(その他表記)Scottish Gaelic language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

スコットランド・ゲーリック語
スコットランド・ゲーリックご
Scottish Gaelic language

スコットランド北西沿岸部およびヘブリディーズ諸島に約9万人の話し手をもつケルト語。アイルランド語と同じゴイデリック諸語に属する。古期アイルランド語から発展したもので,13世紀になってから独自の特徴が認められるようになった。なお,ゲーリック語というと,ときに広義でゴイデリック諸語を総称して用いられることがあるので,特にスコットランドのケルト語をさすときスコットランド・ゲーリック語という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のスコットランド・ゲーリック語の言及

【ゲーリック語】より

…ゲール語あるいはゴイデリック語Goidelicともいう。ケルト語派の一分枝で,アイルランド語のほかにスコットランド・ゲーリック語とマン島語すなわちマンクス語が含まれる。このうち後者の二つはアイルランド語からの派生であり,10世紀までは3者ほぼ斉一であった。…

※「スコットランド・ゲーリック語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android