スパルタン(その他表記)Spartan

翻訳|Spartan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スパルタン」の意味・わかりやすい解説

スパルタン
Spartan

アメリカ陸軍のICBM迎撃地対空ミサイル。セーフガード ABM計画の大気圏外遠距離用3段固体ロケットで,メガトン級の核弾頭を装着し,ナイキ・ジュースを土台にして,1965年に開発が始り,68年マーシャル諸島のクエジェリン島に向けて発射された。射程 400km,全長 16.8m,直径 1.1m,発射重量 13t。大気圏外核爆発から放出される強力なX線の効果によって,飛来する ICBMの弾頭を破壊する。アメリカの ICBM基地グランドフォークスに配備されたが,有効性に疑問が生じたため 75年に運用停止

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 セーフガード

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む