スフィンゴシン(英語表記)sphingosine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スフィンゴシン」の意味・わかりやすい解説

スフィンゴシン
sphingosine

一種の長鎖不飽和アミノアルコールで,スフィンゴミエリンの構成成分として存在する。次の化学式で表わされる。 CH3(CH2)12CH=CHCH(OH)CH(NH2)CH2OH 窒素原子に脂肪酸が結合したアミドセラミドと呼ばれ,その末端水酸基にリン酸または糖が結合したものをスフィンゴリピド (スフィンゴ脂質) という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「スフィンゴシン」の解説

スフィンゴシン

 リン脂質の一種であるスフィンゴ脂質の構成成分で,炭素数16〜20の高級アミノアルコールの総称.炭素数18のものに特定して使う場合もある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内のスフィンゴシンの言及

【糖脂質】より

…糖と脂質が共有結合した物質の総称で,グリコリピドともいう。その代表例はスフィンゴ糖脂質であり,これはスフィンゴシン(図1)と脂肪酸が結合したものにさらに糖が結合したものである。スフィンゴ糖脂質は動物細胞の細胞膜に組み込まれて存在し,糖鎖は細胞の外側へと配向している。…

※「スフィンゴシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android