…この時期にできたローマ人の大浴場跡は中世に聖ゲオルギ教会の一部となり,現在も市の中心部にあるホテル・バルカンの中庭に見られる。長い民族移動の後808年に新生スラブ・ブルガリア国家の版図に含まれ,民族の中心地としてスレデツSredets(スラブ語で〈中心〉という意)と呼ばれるようになった。1386年以降はオスマン・トルコによりトルコのヨーロッパ州(ルーメリア)経営の本拠地とされた。…
※「スレデツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...