セクハラ

関連語 名詞

共同通信ニュース用語解説 「セクハラ」の解説

セクハラ

性的な嫌がらせを意味する「セクシュアルハラスメント」の略。上司同僚だけでなく、取引先顧客なども加害者に認定される。男性、女性ともに加害者にも被害者にもなり、同性間でも該当する。昨年、米映画界の大物プロデューサーによるセクハラ行為を女優らが告発したのをきっかけにツイッターで「#MeToo」(「私も」の意味)のハッシュタグ(検索目印)を付ける動きが世界的に広がった。政界経済界などでも告発が拡大した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む