性的な嫌がらせを意味する「セクシュアルハラスメント」の略。上司や同僚だけでなく、取引先や顧客なども加害者に認定される。男性、女性ともに加害者にも被害者にもなり、同性間でも該当する。昨年、米映画界の大物プロデューサーによるセクハラ行為を女優らが告発したのをきっかけにツイッターで「#MeToo」(「私も」の意味)のハッシュタグ(検索目印)を付ける動きが世界的に広がった。政界や経済界などでも告発が拡大した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「性的いやがらせ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...