タイランド湾(読み)たいらんどわん(その他表記)Gulf of Thailand

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイランド湾」の意味・わかりやすい解説

タイランド湾
たいらんどわん
Gulf of Thailand

マレー半島北部とインドシナ半島の間にある南シナ海支湾。別称タイ湾。シャム湾Gulf of Siamともよばれた。湾奥にはチャオプラヤー川が注ぎ、その河口にはタイの首都バンコクがある。サタヒープ岬と海岸保養地のホアヒンを結ぶ線より北はバンコク湾とよばれる。スンダ陸棚上の湾であるので水深は50メートル以浅の部分が多く、バンコク湾は20メートル以浅である。古くから海上交通が行われ、沿岸では漁業が盛んである。

[大矢雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「タイランド湾」の意味・わかりやすい解説

タイランド湾【タイランドわん】

タイ湾

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む