タラカン

百科事典マイペディア 「タラカン」の意味・わかりやすい解説

タラカン[島]【タラカン】

インドネシア領カリマンタン(ボルネオ島)北東沿岸にある小島。19世紀末にこの地域で豊富な油田が発見され,オランダによって大規模な採掘が行われ,第2次大戦中は日本軍の石油補給地であった。空港がある。主都タラカン。384km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む