ダービーシャー(読み)だーびーしゃー(その他表記)Derbyshire

翻訳|Derbyshire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダービーシャー」の意味・わかりやすい解説

ダービーシャー
だーびーしゃー
Derbyshire

イギリス、イングランド中部に位置するカウンティ(県)。面積2551平方キロメートル、人口73万4581(2001)。1997年ダービー地区がユニタリー・オーソリティー(一層制地方自治体)として分離した。県都マトロック。ペニン山脈南端に位置し、南部トレント川とその支流ダーウェント川の沖積低地であるが、北部は500~600メートルの山地となる。天然資源に恵まれ、東部に大きな炭田があるほか、鉄鉱や鉛の鉱山もあり、工業の発達を促した。繊維、陶器、紙、化学製品、機械類の生産が多い。農牧業では酪農品、穀物の生産が多く、牧羊も盛ん。

[久保田武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む