チェコ共和国(読み)チェコ(英語表記)Czech

デジタル大辞泉 「チェコ共和国」の意味・読み・例文・類語

チェコ(Czech)

ヨーロッパ中部の国。正称、チェコ共和国。首都プラハボヘミア地方とモラバ地方とからなる。中世末、ボヘミア王国繁栄。第一次大戦後スロバキアと合併してオーストリアハンガリー帝国から独立チェコスロバキア共和国となる。1993年、スロバキアと分離。人口1020万(2010)。チェヒ。チェスコ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のチェコ共和国の言及

【チェコ】より

…正式名称=チェコ共和国Česká Republika∥Czech Republic面積=7万8864km2人口(1995)=1033万人首都=プラハPraha(日本との時差=-8時間)主要言語=チェコ語(公用語)通貨=チェコ・コルナCzech Koruna旧チェコスロバキアを構成した中央ヨーロッパに位置する一共和国。1993年1月にスロバキアと分離・独立した。…

※「チェコ共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android