チェコスロバキア共和国(読み)チェコスロバキア(その他表記)Czechoslovakia

翻訳|Czechoslovakia

デジタル大辞泉 「チェコスロバキア共和国」の意味・読み・例文・類語

チェコスロバキア(Czechoslovakia)

チェコスロバキアが合併して、1918年にオーストリアハンガリー帝国から独立し、建設された共和国。1939年、ナチス‐ドイツに併合。1944年に回復し、1960年に社会主義共和国となり、1969年に連邦制移行。東欧民主化の中で、1989年に共産党政権崩壊。1990年、国名から「社会主義」を削除。1993年、チェコ共和国スロバキア共和国分離

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む