チェプストー城(読み)チェプストーじょう

世界の観光地名がわかる事典 「チェプストー城」の解説

チェプストーじょう【チェプストー城】

イギリス南部、ウェールズニューポート(Newport)の近郊、チェプストー(Chepstow)の町にある古城。ウェールズの首都カーディフ(Cardiff)から電車で約35分の場所にある。イングランドとウェールズの境にあるマーチ地方の城郭の一つで、ワイ川上流の岩上に建っている。ノルマンディー公ギヨームとハロルド2世が戦った1066年のヘースティングスの戦いの後に建設されたイギリス最古の石城の一つで、たいへん保存状態のよい城の遺跡として知られる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む