チヨタ
ちよた
漢字表記地名「蝶多」のもとになったアイヌ語に由来する地名。一八三〇年代前半の東西蝦夷地大河之図(東京国立博物館蔵)の「ヲホツナイ川」図には現十勝川と利別川合流点の十勝川上流左岸の支川沿いに「チヲタ」が記載されており、当地一帯は近代に入り大部分が蝶多村に、一部が凋寒村に包含された。仮名表記は「チヨタ」(「廻浦日記」、「戊午日誌」報十勝志)、「チヲタ」(「蝦夷日誌」一編、「行程記」)のほか「チヨウタ」(玉虫「入北記」)、「チヨウダ」(島「入北記」)、「チヨダ」(「戊午日誌」登加智留宇知之誌)などがある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 