( 1 )中国では「吉丁虫」と称され、「本草綱目」に、玉虫を身につけると恋が叶うという記述がある。
( 2 )日本では、古く吉祥の虫とされ、箪笥に入れておくと衣類が増えるという俗信もある。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...